注目のキーワード

アバターとは?メタバースの登場で新しい体験も

最終更新日 2023/05/22

share:

アバターとは?

このアバター(avatar) は、語源的にはサンスクリット語で、ヒンドゥー教の神話で「この世に現れた神仏の化身」や「思想などの体現者」という意味を持ちます。

アバターが私たちにもたらす体験

VRが流行し始めて、アバターという言葉を初めて聞いた方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこのアバターの概念は、VRよりも以前から私達に身近に存在しています。

時代を遡ると、テレビゲーム時代から有名なファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどで主人公のキャラクターに名前を付ける機能がありました。

子供の頃はゲームのキャラクターに自分自身の名前をつける人も多かったですよね!

もう少し時代を先に進めると、Facebookのアイコンやかつて人気を誇ったアメーバピグのキャラクターなども、Webの世界では自分自身を表すものとして使うことでアバターになります。これからのアバターはメタバース の世界での自分を映し出した姿となっていくことでしょう。

アバターでできること


例えばFacebookやLINEを使っている人は、名前や自分の写真、背景のカスタマイズができます。ほぼ全てのユーザーが、それらの機能を使ってカスタマイズしています。

筆者が昔遊んでいたMMORPG『ラグナロクオンライン』では、画像のカスタマイズは出来ないものの、装備を変更することで自身のキャラクターの見た目を変えて楽しんでいました。

メタバースの世界となると一気に表現できることが多くなりました。

顔や服装も自由自在にカスタマイズ可能

身長や顔の形、髪型といった基本的な事から、服装・ファッションなど全身を着飾れます。また標準で用意されているモノをベースに、エディターにより自分自身で細かくカスタマイズすることも可能です。

新たな自己表現の方法に

メタバースの沢山ある可能性や魅力の一つに、「現実と違った自己表現ができること」 が挙げられます。例えば動物のような顔にすることも出来ますし、炎でつつまれたマントを着ることもできます。

リアリティを追求するだけでなく、プレイヤーが表現したいことをアバターを使って実現できる のです。

アバターとメタバースの関係は?

FacebookやTwitterでは、自分で設定したアイコンを使い続けるうちに、ただの画像から、自分自身であると錯覚したりする効果を生むこともあります。他人のアイコンは、もうその人であるかのように見えてくることもあります。メタバースの世界ではこれが非常に大切な要素になってきます。

プレイヤーは、この「アバター」を操作します。メタバースでは3次元で表現されたキャラクターを通して歩いたり、会話したり、感情を伴った表情を表現したり、自分の手で物を掴んだり、ファッションを楽しんだりすることができます。

プレイヤーはアバターを通してメタバースの世界で行動をします。この行動は、他のプレイヤーと交流する場合にとても大きな役割を果たします。相手のアバターがこちらの行動にあわせて、一緒に歩いたり、こちらの会話に応答して表情を変えてきたりすることでしょう。

メタバースの世界において、アバターはすでに他者との重要なコミュニケーションツールの一つになっています。

アバターが本音のコミュニケーションを生む

[Horizon Workrooms – Remote Collaboration Reimagined]より転載

メタバースでのアバター は自分自身を表現するための自己表現の一つであり、その世界に没入するための重要な要素です。もしかしたら現代人にとっては、アバターを通じたほうが、より本音のコミュニケーションが取れたり、自分自身を表現できのるかもしれません。

share:

記事を書いた人 VWCL編集部
『VWCL』は、投資・お金、それらに付随するブロックチェーン等のファイナンシャルテクノロジーに関する情報を提供するメディアです。編集部では、読者のみなさまに広く正しい金融知識を届けるべく、金融・投資初心者の目線に立ったユーザーファーストのメディア運営を目指してまいります。
記事を書いた人 VWCL編集部
『VWCL』は、投資・お金、それらに付随するブロックチェーン等のファイナンシャルテクノロジーに関する情報を提供するメディアです。編集部では、読者のみなさまに広く正しい金融知識を届けるべく、金融・投資初心者の目線に立ったユーザーファーストのメディア運営を目指してまいります。
こちらの記事もおすすめ
投資

IPO投資とは?仕組みや投資の始め方をわかりやすく解説

NEW 2023/06/01
#用語解説
投資

日経平均株価(日経平均)とは?株式投資の初心者にもわかりやすく解説

NEW 2023/05/31
#用語解説
投資

株主優待とはどんな制度?優待の例や利用方法をわかりやすく解説

NEW 2023/05/25
#用語解説
投資信託

投資信託とは?仕組みや特徴について初心者にも分かりやすく解説

2023/05/23
#用語解説
投資

複利と単利の違いとは?利益のシミュレーションや初心者向けの運用方法を解説

2023/05/19
#用語解説
投資

株式が上場廃止されたらどうなる?上場廃止となった株式の取扱いや過去の事例を紹介

2023/05/18
#用語解説
お問い合わせ