注目のキーワード

証券会社の選び方とは?初心者が株投資を始める第一歩

最終更新日 2023/03/22

share:

初心者が株式投資 を始めるときに、まず迷うのが証券会社選びでしょう。そこで今回は、最適な証券会社の選び方 についてお話しします!

証券会社は投資スタイルで選ぶ

結論から言うと、どのような株に投資を行い、どのようなスタイルで行うかに合わせて、証券会社を選ぶことが重要です。

証券会社による違い

証券会社によって下記のような差があります。

  • 国内取引所の銘柄を扱える
  • 海外の株も扱える
  • アナリスト評価も検索できる
  • 国内でも扱える市場に制限がある
  • LINEから取引できる
  • IPOの取り扱いなど

証券会社によっては自分が欲しいと思った株を取り扱っていない、あるいは取得しにくいという可能性もありますので、そのような観点から選ぶことが大切です。口座開設した証券会社で欲しい株を買えなければ、そもそも株の取引ができません。

短期か長期か、投資スタイルで選ぶ

目指す投資スタイルも重要なポイントです。これは証券会社どうこうよりも、自分がどのようなスタイルで投資をするのかを決めることです。短期か、長期か、どちらを選ぶのかは、ご自身の生活スタイルや投資金額などによって異なってくるでしょう。

短期的なデイトレードスタイル

短期的なデイトレードスタイルであれば、取引回数が多くなるため手数料を気にする必要もあります。デイトレードに適した手数料の口座も開設しておくのも手です。

長期保有するスタイル

一方、長期保有するスタイルであれば、高機能な企業・チャートなどの分析ツールが使える証券会社を選んでおくと、テクニカルに基づいた判断がしやすくなります。

1株から投資できる証券会社も

最近では、1株から買える証券会社などもありますので、気軽に始めたいという方はそういった選び方もよいでしょう。ちなみに、口座開設料や口座管理料を取っている証券会社はまずありません。ですので、口座開設だけはいくつか複数の証券会社に持っておくと後々便利になります。

色々経験を積みながら各社の違いを実感し、自分自身のスタイルに合った証券会社にたどり着くことが、素敵な未来に繋がるはずです。

share:

記事を書いた人 VWCL編集部
『VWCL』は、投資・お金、それらに付随するブロックチェーン等のファイナンシャルテクノロジーに関する情報を提供するメディアです。編集部では、読者のみなさまに広く正しい金融知識を届けるべく、金融・投資初心者の目線に立ったユーザーファーストのメディア運営を目指してまいります。
記事を書いた人 VWCL編集部
『VWCL』は、投資・お金、それらに付随するブロックチェーン等のファイナンシャルテクノロジーに関する情報を提供するメディアです。編集部では、読者のみなさまに広く正しい金融知識を届けるべく、金融・投資初心者の目線に立ったユーザーファーストのメディア運営を目指してまいります。
お問い合わせ