注目のキーワード

NFTの不正が不可能な仕組み

最終更新日 2023/05/23

share:

NFT は「本物を証明する」技術として生み出されましたが、どのように本物と証明しているのでしょうか?今回は、そのNFTの仕組み について説明していきたいと思います。

NFTはどうやって作られているのか?


NFTは、まず対象データ(画像や動画、テキストなど)があり、そのデータがどこにあるかという所在情報が「メタデータ」の中に記されます。

またこのメタデータの所在情報が「インデックスデータ」の中に記載されて作られています。簡単にいうと同じ商品の箱が詰まったダンボールをイメージしていただくとわかりやすいかもしれません。

・ダンボール≒インデックスデータ
・商品の缶≒メタデータ
・缶の中身≒対象データ
が入っているイメージです。

このように作られたデータの一部、または全部が特定の運営が管理する外部サーバーではなく、ブロックチェーン 上に記録されることで、データの改ざんができなくなります。

NFTの特徴「本物の証明」

かつてのデジタルデータは簡単にコピー・複製をすることが可能だったため、オリジナルのデータがどれなのかを把握することは困難でした。

NFTの特徴である「本物を証明する」技術は、オリジナルデータ(対象データ)のコピー・複製をできなくするものではありません。この対象データにメタデータとインデックスデータを紐付けることで、他のデータと区別できる点で本物のデータであるという証明ができるようになっています。

インデックスデータは同一のデータを同時に記録できないため、対象データが同じであっても同じインデックスデータを作ることは不可能です。

不正を防止できるNFT

一見同じデータでも、区別することができるようになることで、オリジナルデータを守ることができ、不正を防ぐことができるようになりました。

share:

記事を書いた人 VWCL編集部
『VWCL』は、投資・お金、それらに付随するブロックチェーン等のファイナンシャルテクノロジーに関する情報を提供するメディアです。編集部では、読者のみなさまに広く正しい金融知識を届けるべく、金融・投資初心者の目線に立ったユーザーファーストのメディア運営を目指してまいります。
記事を書いた人 VWCL編集部
『VWCL』は、投資・お金、それらに付随するブロックチェーン等のファイナンシャルテクノロジーに関する情報を提供するメディアです。編集部では、読者のみなさまに広く正しい金融知識を届けるべく、金融・投資初心者の目線に立ったユーザーファーストのメディア運営を目指してまいります。
こちらの記事もおすすめ
NFT

NFT の5つの問題点。環境問題などの危険性と将来の展望

2022/12/13
#NFT
NFT

NFT×自動車の多彩な可能性。アート・証明書など広がる活用事例

2022/11/21
#NFT
NFT

1分でわかる「NFT」とは?ブロックチェーンはアート分野でも躍進

2022/10/04
#NFT
NFT

NFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」とは?

2022/08/21
#NFT
NFT

NFTの乗っ取り被害が急増中!?簡単・効果的な4つの安全対策とは

2022/08/20
#NFT
NFT

NFTの安全対策とは?乗っ取りやハッキング攻撃を徹底的に防ぐ!

2022/08/20
#NFT
お問い合わせ